『アミノ酸シャンプーってどうやって見分ければいいのかしら?』
シャンプーは髪にも頭皮にも優しいアミノ酸系がおすすめ!
誰もがそれはわかってる事だと思うんだけど一体どれがアミノ酸系のシャンプーなのかわからない・・・
うんうん、わかりづらいですよね。
ちょっと配合してあるだけで「アミノ酸配合」とか書いちゃう業界だし。
でも実は簡単にわかる方法があるんですよね。
というわけで今回はアミノ酸系シャンプーの簡単な見分け方を説明します。
シャンプーの洗浄成分はボトルの裏をみればすぐわかる
シャンプーには全成分表記のルールがあるのでボトルの裏側に全ての成分が表示されているはずです。
なんか色々書いてありますよね?
一般的な化粧品登録のシャンプーは配合量の多い順に成分が表記されています。
シャンプーは水と界面活性剤とその他の成分でできています。
だいたい
水60% + 界面活性剤30% + その他の成分
こんな感じです。
>>シャンプーの中身って何が入ってるの?ボタニカルエキスが入ってると髪にも地肌にも優しい?
なので水の次に表記されているのが洗浄成分という事ですね。
大抵の場合洗浄成分は3〜4種類組み合わせてバランス良く設計されています。
並び順からいうと水の次にくるのがメインの洗浄剤ですね。
上の画像でいうと
【成分】水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA ・・・
と続いているんですがマーカーの部分が洗浄成分です。
これを1つづつ見ていくと・・・
ココイルメチルタウリンNa ・・・ 超優秀なアミノ酸系洗浄成分。刺激は少なくて適度な洗浄力がありつつもツッパり感のないのが特徴
コカミドプロピルベタイン・・・ ベビーシャンプーなんかに良く使われる非常に低刺激な洗浄成分。ベタイン系は両性界面活性剤といってコンディショニング効果も合わせ持っているので手触りも柔らかくなる
ラウロイルメチルアラニン・・・代表的でエリート候補の洗浄成分。安全性が高くて低刺激なのにソフトな洗浄力があって仕上がりもしっとり。
ココイルグルタミン酸TEA・・・こちらも優秀なアミノ酸系の洗浄成分で低刺激で優しくてなんといってもコンディショニング効果が高いのが特徴
総合的にみて髪にも地肌にもかなり優しくて優秀なシャンプーだという事がわかります。
シャンプーの良し悪しはほぼこの洗浄成分の組み合わせで決まると言ってもいいですからね。
ちなみにこの超優秀な無添加シャンプーは「アミノエクシードシャンプー」といってちょっとマイナーだけどめちゃくちゃ上質で特に乾燥肌や頭皮トラブルが起きがちな人におすすめしています。
僕はシャンプーをおすすめする時は「髪重視」か「地肌重視」かで分けて考えています。
これは完全に地肌重視のシャンプー。成分的にも完璧です。
欲しい方はお店にて。
代表的なアミノ酸系の洗浄成分はこれだ!
アミノ酸系の界面活性剤にもたくさん種類があるんですが代表的なものをざざっと書いて起きます。
家にあるシャンプーをもってきてコレを見ながら当てはまるものがあるかどうかチェックしてみるのもいいでしょう。
・・・・・・。
シャンプーもって来ました?笑
さて、代表的なアミノ酸系は
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルアラニンNa
- ラウロイルグルタミン酸Na
- ココイルグルタミン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルアラニンTEA
ココイル○○〜とかラウロイル○○〜といった表示が多いですね。
しっかり覚える必要はないです。
なんとなくでも覚えておくとどラッグストアでシャンプーを選ぶ時にもアミノ酸系のシャンプーなのかどうかを見分ける基準になりますからね。
僕はお風呂に入ってる時にこういう裏の成分見るのが昔からすきですけどね。笑
ベタイン系も頭皮や髪に優しい洗浄剤
アミノ酸系の洗浄成分はとても優秀なんだけどそれが故に値段が高い・・・
そこで比較的安価なベタイン系がメインになっているシャンプーが多いです。
さっきも出てきたコカミドプロピルベタインが1番多いかな?
これはアミノ酸系ではないんだけどとても刺激の少ない洗浄剤なので髪にも肌にも悪くないタイプです。
ただちょっとありがちなのがラウレス硫酸Na+ベタインみたいなタイプですね。
ラウレス硫酸Naは1000円以下のシャンプーでメインに配合されている洗浄成分なんですが非常に洗浄力が高くて刺激も強めなので僕はおすすめしていません。
というかそういうシャンプーで毎日洗っていたらいくらお店で髪をキレイにしようと頑張っても無駄だと思っていいです。
このラウレス硫酸Naみたいないわゆる高級アルコール系が入っている場合、ベタイン系で刺激を和らげたりしているものもあって意見は色々なんですが僕はおすすめしません。
基本的にアミノ酸系のシャンプーを使ってもらいたいところですね。
毎日のケアが1番大事なのでやっぱりアミノ酸系のシャンプーがおすすめ
というわけでアミノ酸系のシャンプーの見分け方はこれでバッチリだと思います。
1年365日のうち美容室でケアするのは多い人で12回くらいでしょうかね?
それ以外の350日は自分で毎日ケアする事になるんですよ。
そのケアが間違ってるとなんかおかしな髪になってしまうんですよね・・・
僕はあまり商品を強く勧めるタイプじゃないんです。
お金もかかる事ですからね。
でもやっぱりいいシャンプーを使ってるお客さんの髪はきれいですよね。
別にうちのお店のシャンプーじゃなくてもいいので是非アミノ酸シャンプーを使うようにしてください。
*できればうちのシャンプーも使ってね!