『シャンプーって二度洗いしたほうがいいのかな?でもシャンプーって髪が傷むしあんまり頭皮にもよくないんでしょ?』
『二度洗するとシャンプーが倍の速さで無くなっちゃうから節約の為に私は一度洗いですませてるけど・・・だめなのかな?』
シャンプーの回数はちょっと曖昧なところがありますよね。
一回しか洗ってない人もいるだろうし二回洗ってる人もいると思います。
実はこれってどちらが正解というのは無くって、二度洗いするほうがいい人もいるし、一度洗いにしたほうがいい人もいます。
場合によってはお湯ですすぐだけのほうがいい事だってあります。
この辺の違いについてちょっと美容師が詳しく説明します。
シャンプーの目的は「頭皮を清潔に保つ事」が基本
そもそも何の為にシャンプーする必要があるのか?っていうと
髪や頭皮を清潔に保つ為ですよね。
こう考えるとなんとなく答えが見えてくると思います。
髪や頭皮が汚れているならしっかりと洗わないといけない
そんなに汚れていないならそんなにしっかり洗う必要がない
つまりそういう事です。
髪の汚れというのはワックスやオイルといったスタイリング剤、汗や皮脂やホコリといったもの。
頭皮の汚れは汗、皮脂、雑菌、ホコリや塵が主な汚れです。
スタイリング剤を当たり前のように使う人もいるし、ベタつくのがイヤで全く何もつけない人だっています。
仕事やスポーツで毎日大量に汗や皮脂が分泌する人もいるし、一日中家の中や事務仕事でほとんど汗もかかない人もいます。
だからどれくらい洗浄するべきなのかは人それぞれだし、季節やその日の行動によっても全然違いますよね。
皮脂の分泌量は性別、年齢、食生活でも随分違いますし。
汗やホコリや砂のようなものはお湯だけでも落とす事ができるけど皮脂はやっぱり洗浄剤じゃないと落とせないんですよね。
ましてやワックスや洗い流さないトリートメントみたいなオイルはシャンプーしないと絶対に落ちないからベタついて不衛生です。
ファンデーションってお湯だけじゃ落ちないじゃないですか。それと同じ感じ。
皮脂が悪者かどうか?という話によくなりがちなんだけど、僕的にいうと
皮脂は天然のバリア機能としては必要。でも多すぎると雑菌が大量に繁殖して頭皮が炎症を起こしたり匂いがキツくて周囲にも迷惑。
紫外線にあたって酸化した皮脂はきちんと落としたほうがいいですよね?
そういうスタンスです。
油汚れがあるならその分落とす。
ないなら軽く落とす。
基本的にはそんな考えでOKです。
「シャンプーの二度洗い」とは一度の洗髪で二回シャンプー剤を使って洗う事であって、「1日に二回洗髪をする」という意味ではありません。
シャンプーの二度洗いが必要な場合
具体的にシャンプーを二度洗いしたほうがいい場合はどういう人かというと、
- ワックスやスプレーといった固まる系のスタイリング剤をつけている日
- 数日ぶりに洗髪するような場合
- 多毛で真夏の暑い日に一日中ヘルメットをかぶりながら汗だくで仕事をした日
- 一日中外にいたり工事現場の砂埃などで汚れがひどくシャンプーが全く泡立たない時
髪に何もつけていない人が毎日シャンプーしている場合、シャンプーは二度する必要はほとんどないですね。
ワックス・ジェル・スプレー・シアバターみたいな硬めの整髪料が髪についている場合はまず最初のシャンプーでそのスタイリング剤を落とすイメージです。
ちなみに僕は毎日しっかりワックスやジェルを使っているので最初のシャンプーではゴシゴシ頭皮をこすらずにスタイリング剤だけを落とすように洗髪してます。
なんか嫌じゃないですか、ワックスが混ざったものを頭皮につけるのって・・・
なのでシャンプーで髪だけを揉み込むように洗って一度流してから二度目のシャンプーで頭皮を洗うという感じ。
あとは特に男性で皮脂が多くてベタつくような人が一日中帽子やヘルメットを被って作業した後や、工事現場や砂埃がすごい場所にいた場合はいくら予洗いをしっかりとしてもシャンプーが全く泡立たない場合がありますよね?
それはシャンプーが汚れを吸収しすぎて頭皮を洗浄する余力がないような状態なので二度洗いをしたほうがいいでしょう。
一度洗いのほうがいい場合
反対にシャンプーは一度で十分な場合はどういう時かというと・・・
- 髪にスタイリング剤やオイルなどを一切つけていない
- そんなに汗をかいたりしていない
- 皮脂の分泌が少なくて頭皮が乾燥してる人
- アトピーや敏感肌
何度も言うけどスタイリング剤をつけたり髪が汚れていない人はシャンプーは一度洗いで十分です。
とは言っても「適当に洗えばOK」という意味じゃないですよ。
しっかりとお湯で予洗いをして汗や埃を洗い流してからシャンプーでゆっくり優しく頭皮全体を揉み込むように洗ってしっかり流せばOKですよ
という意味です。
シャンプーの洗浄剤はあくまでも頭皮に残る余分な皮脂を適度に取り除く事で清潔な状態を保つ為に必要なだけですからね。
そもそも皮脂が足りていないような乾燥肌やアトピーの場合は毎日洗わずに二日に一回や三日に一回といったペースでシャンプーをしたほうがいい場合もあります。
もちろん、髪に何もスタイリング剤(油)をつけていない事が前提ですけどね。
ちなみに洗い流さないトリートメントも油なわけですが種類やつける量によってかなり違いがあります。
一時期流行った「椿油」みたいにベタっと思いオイルの場合はシャンプーは二度洗いする必要があるでしょう。
サラサラな軽いタイプを数的つけてる軽度なら一度洗いでも大丈夫かなと思います。
シャンプーは毎日肌を洗うものだから自分の頭皮に合ったものを
シャンプーが一度洗いで十分なのか二度洗いしたほうがいいのか?という問題はざっくりと言うとここまで説明したように簡単な事なんですよね。
でも、実際にはシャンプーの洗浄力の強さも色々だから難しい・・・
高級アルコール系のいわゆる強すぎる洗浄剤の場合と、ベタイン系の弱すぎる洗浄剤の場合だと同じ二度洗いとはいっても意味合いは違ってきますからね。
1つだけ言える事はシャンプーは皮膚を洗浄するものなので肌に優しいものを使ったほうがいいですよね。
当たり前ですよね?
食器を毎日洗ってるだけでも手荒れがひどくて悩んでいる人は多いですからね。
刺激が強めな合成洗剤は基本的には皮膚に対して大なり小なり毒性があると思います。
石鹸は肌には比較的優しいけどコンディショニング成分が入っていないから洗髪にはちょっと不向き・・・
*ベリーショートのメンズとかには石鹸もアリ(種類による)
「はいはいわかってます!アミノ酸系のシャンプーがいいんでしょ!?」
と思うかもしれないけどアミノ酸系っていってもかなり色々な種類や特徴がありますからね。
簡単にいうととても良いアミノ酸系のシャンプーもあるし、そんなに良くないのもあるって事です。
それすらも自分の頭皮が乾燥してるのか?オイリーなのか?刺激に敏感なのか?で良し悪しは変わってきます。
とにかく自分の頭皮の状態や髪のダメージ具合に合ったシャンプーを使うという事は髪と頭皮のコンディションを維持する為には大事です。
結局シャンプーはケースバイケースなので頭皮の状態を感じながらケアしてください
休日に家でゆっくり過ごした時に履いていた靴下は普通に洗うだけでいいですよね?
でも子供が公園で泥だらけになってサッカーした後の靴下って汚れがひどいじゃないですか。
普通に洗うだけだと汚れがとれなかったり臭いがとれないから「ウタマロ石鹸」とか使いますよね?
つけ置きしたりもするはずです。
でも洗濯だって洗うたびに生地は傷んでいきますよね?
だからそんなに汚れてもいないお気に入りのシャツをウタマロでゴシゴシ洗ったりはしないはずです。
それと同じ感じ。
シャンプーは二度洗い?一度洗い?どっち?というんじゃなくて、
その日の髪や頭皮の汚れ具合いをきちんと感じながら自分で考えて洗う
というのが正解です。